自作スーツ続き

さて、前回後ろ身頃作りが終わりました。

 

また今回も撮影を忘れてほとんど画像がありませんが、、、笑

 

 

 

 

では前見頃に芯を据えます。

 

ジャケットには芯地という硬い生地が入っており

 

それによりカチッとした形を作ることができます。

 

安い量産品などは接着芯というアイロンでくっ付く芯が多用されますが

 

ある程度の値段のテーラーでは毛芯という馬の尻尾等を使った芯地を使います。

 

また、それらの多くの場合は接着ではなく振らしの状態です。

 

 

ラペル部分はこんな感じです↓

 

f:id:tailorD:20201010194522j:plain

 

手で一針一針縫い付けています。

 

このようなやり方をハ刺しと言います。

 

文字通りカタカナのハに見えますね(^^)

 

これをやることで自然にロールするクセが付きます。

 

ラペルは柔らかくふんわりさせるのがポイントですからね。

 

手間がかかるのでハ刺しは高級なものにしか使われません。

 

 

表側はこんな感じ↓

 

f:id:tailorD:20201010194547j:plain

 

表地をほんのちょっとだけすくっているんですねえ。

 

表に糸が出過ぎてもダメですしこの辺が腕の見せ所です!

 

 

 

そしてこの後は前見頃と見返しを縫って、

 

ぐるっと返します↓

 

f:id:tailorD:20201010194555j:plain

 

ジャケットっぽくなってきました!